スポンサーリンク

ナンバー変更小型二輪必要書類と記入例

小型二輪自動車(オートバイ排気量251CC以上)のナンバープレートを紛失したり破損などによる番号変更をする時の手続に必要な書類、書き方などを説明しています。

自動車検査証記入(二輪番号変更)申請は、小型二輪自動車を使用する住所を管轄する運輸支局又は自動車検査登録事務所で手続きを行います。

スポンサーリンク

ナンバー変更小型二輪自動車に必要なもの

  1. 自動車検査証
  2. 委任状
  3. 申請書
  4. 手数料納付書
  5. ナンバープレート
  6. 理由書
  7. 自動車税申告書
  8. 費用

補足説明
1.自動車検査証
 車検証(紛失時には再交付が必要)
2.委任状
 代理人が申請する時に必要。
 申請書に、押印不要、申請書に記名でも可
3.申請書(OCRシート3号様式)
 運輸支局又は自動車検査登録事務所窓口でもらえます。
4.手数料納付書
 運輸支局又は自動車検査登録事務所窓口でもらえます。
5.ナンバープレート
 破損の申請の場合、破損したナンバープレート返納。
6.理由書
 紛失などの場合は、管轄の警察署への届け出が必要です。
 届出警察署名、届出日、受理番号などを理由書に記載します。
 申請書に発見の際の返納誓約も必要です。
7.自動車税申告書
 用紙は、運輸支局近隣の交通会館又は自動車会館内などの自動車税申告窓口で配布しています。
8.費用
 手数料は無料ナンバー代が必要です。
※ナンバープレートに貼ってあるステッカーが必要な場合は、再交付が必要です。

ナンバー変更小型二輪自動車記入例と書き方

自動二輪車番号変更申請記入例

補足説明
自動車検査証記入
・二輪番号変更:「8
・番号指示:「-21□3
・車両番号・車台番号(下7桁)車検証で確認。
・所有者名/住所 車検証で確認。
・請求の事由:「破損」返納できる時。「盗難・紛失」の場合は、理由書が必要。

自動二輪車番号変更申請-自動車検査証記入-業務種別-番号指示解説

自動車検査証記入 ➡「チェック」 業務種別➡二輪番号変更「8」 番号指示➡「-21□3」
 

自動二輪車番号変更申請-自動車登録番号-車台番号解説

自動車登録番号-車台番号(下七桁)➡車検証で確認して記入します。

自動二輪車番号変更申請-使用者-申請又は請求の事由解説

使用者➡氏名及び住所を記入します。 申請又は請求の事由(原因)➡ナンバープレートき損のため。

理由書(ナンバー盗難、遺失等)小型二輪自動車記入例

補足説明
記入例をもとに理由書に自分なりに記載してください。