スポンサーリンク

名義変更(軽自動車)必要書類と記入例

軽自動車の名義変更とは、売買や譲渡(相続)などで車検証に記載されている所有者・使用者を変更する手続きです。
名義変更には、車検証の所有者と使用者が同一、所有者及び使用者が異なる場合などの申請手続きがあります。

軽自動車の車検証に記載されている名義人を変更する場合に必要な書類、書き方などを記入例を使用して説明しています。
名義変更手続きは、新使用者の住所を管轄する軽自動車検査協会事務所又は支所、分室の窓口で行います。

スポンサーリンク

名義人の所有者、使用者変更に必要なもの

  1. 自動車検査証
  2. 使用者の住所を証明するもの
  3. 申請書
  4. 申請依頼書
  5. 軽自動車税申告書
  6. ナンバープレート
  7. 申請手数料

必要なものを詳しく説明します

1.自動車検査証
 車検証の盗難、紛失等などの場合には、再交付の手続きが必要です。
2.使用者の住所を証明するもの
 住民票又は印鑑登録証明書、いづれかひとつ。
3.申請書
 自動車検査証記入申請書は、軽自動車検査協会事務所又は支所、分室の窓口でもらえます。
4.申請依頼書
 代理人が申請する時に必要ですが押印は不要
5.軽自動車税申告書
 軽自動車検査協会事務所・支所・分室又は近隣の関係団体の窓口でもらえます。
6.ナンバープレート
 管轄が変更になる時は、車両番号(ナンバー)前後二枚取り外して返納して新車両番号(ナンバー)を購入します。
7.申請手数料
 手数料は、無料です。

相続の場合には上記の書類の他に、所有者の方(死亡された方)の戸籍謄本等が必要になります。
又、直接第三者への譲渡はできないので、相続人への名義変更手続き後に第三者へ名義変更手続きが必要になります。

使用者・所有者同一の名義変更記入例と書き方

軽自動車名義変更申請書記入例

記入データ

・業務種別⇒記載変更「4
・車両番号⇒品川580さ1234
・車台番「MH34S-1234567」⇒「1234567
・新使用者氏名 「佐藤 結菜」
・新使用者住所 「コード:130030517」丁目、番、号 「3 3-7」
・使用者に同じ「1
・使用者住所に同じ「1
・使用住所に同じ「1
・新使用者/所有者
 佐藤 結菜 東京都港区港南3丁目3番7号
・旧使用者 /旧所有者
 佐藤 悠真 東京都品川区東大井1丁目12番17号

名義変更申請書記入例-自動車検査証記入-業務種別解説

自動車検査証記入➡自動車検査証記入「チェック」 業務種別➡記載変更「4」
名義変更申請書記入例-車両番号-車台番号解説
車両番号-車台番号(下七桁)➡自動車検査証で確認して記入します。
名義変更申請書記入例-使用者欄解説
使用者➡氏名及び住所(コード)を記入します。
名義変更申請書記入例-所有者欄解説
所有者欄/使用の本拠の位置➡三か所「1」
名義変更申請書記入例-使用者・所有者-旧使用者・旧所有者-変更事項解説
使用者・所有者-旧使用者・旧所有者➡氏名及び住所を記入します。 変更事項➡「使用者・所有者」

使用者・所有者が異なる名義変更記入例

軽自動車名義変更申請書記入例(使用者と所有者異なる)

記入データ

※使用者・所有者同一と使用者・所有者が異なる場合の異なる箇所の説明
所有者:鈴木 悠人 

住所:埼玉県春日部市大字増戸723番地の1
コード:住所「115130092」番地「723-1」

名義変更(使用者と所有者異なる)申請書記入例-使用者欄-使用の本拠の位置解説解説

所有者欄➡氏名・住所コード 使用の本拠の位置➡使用者住所に同じ「1」
名義変更(使用者と所有者異なる)申請書記入例-申請人使用者・所有者解説
(所有者)➡氏名及び住所を記入します。